整骨ガイド

Osteopathy Guiderch

  1. Salon Navigation
  2. 整骨ガイド
  3. スポーツでのケガ、すぐにやること4選

スポーツでのケガ、すぐにやること4選

子どもと一緒に運動会に参加したり、会社の付き合いでフットサルに参加したり、急なタイミングで激しい運動をする機会は怪我のリスクが高いです。 運動の最中にケガをしてしまった場合、すぐに応急処置をすることが大事です。 応急処置の具体的な流れを確認しておきましょう。

安静

スポーツにより関節がねじれたり筋肉が損傷したりなどをすることで炎症反応が起こります。

痛めた部分に負担がかからないようにまずは安静にしましょう。
無理に動いたりすると痛めた組織が悪化したりかばうことによって他の関節や筋肉に支障が出ることがあります。

アイシング

炎症反応や腫れがある場合は速やかにアイシングをしましょう。

氷水を作り患部を20分ほど冷やします。
当てたところの感覚がなくなってくるのがひとつの指標です。

アイシングをすることで炎症反応や腫れが少なくなります。
何もしないで放置をすると炎症反応が強くなり痛みや腫れが大きくなります。

腫れが大きくなることで周りの組織を膨張し治る時に周りの組織が伸びてしまうので痛めた場所が弱くなったりします。腫れがある場合はアイシングは必須です。

圧迫・固定

患部を圧迫することも重要です。
圧迫することにより 腫れや内出血を抑える働きがあります。

あまり圧迫をしすぎると痺れなどの神経症状が出ることがあるので、もし症状が悪化するようならすぐに中止してください。

挙上

心臓よりも患部を高く上げることでそこに血液が溜まるの防ぎます。
足首など怪我をした場合は仰向けになって足の下に枕やタオルなどで高さをつけて心臓よりも高くあげましょう。

高く上げすぎる必要はありません。心臓より上にあれば十分な高さになります。
痛めたところは血液が集まるので痛みや腫れが強くなったりします。
挙上することで痛みや腫れを抑えてくれます。

スポーツ中に起こりやすい怪我

更に具体的に、運動中によく発生するケガをみてみましょう。

1、捻挫

捻挫とは関節と関節とつなげる靭帯が本来動く幅より動いてしまうことで靭帯にストレスがかかり損傷してしまうというものです。
足首に一番多く非常に多い怪我です。


2、肉離れ

肉離れとは筋肉が疲労や強い負荷により損傷することを言います。
筋力トレーニングの損傷とは違い組織が切れることにより通常のパフォーマンスを発揮できない状態です。
肉離れを起こす時にパチンと音がしたりそこの部分を蹴られたりするような感覚があります。
テニスなどを急にしたりすることでふくらはぎの内側などを損傷することが多いです。


3、打撲

何かに体をぶつけることにより発生します。
ぶつけたところに内出血が起こり青くなるのが特徴です。
良くなってくると黄色くなり回復します。

その他の記事(その他症状別に関する記事)

整骨ガイド記事一覧